News

「測量の日」

志多組だより

みなさんは、「測量の日」をご存じですか?

 

6月3日は、「測量の日」でした。

なぜ6月3日なのかというと、「測量法」が昭和24年6月3日に公布されたからです。

それから40年後の平成元年に、測量の意義と重要性に対する理解と関心を高めることを目的として、6月3日が「測量の日」として制定されました。

 

 

 

測量の日のマスコットキャラクター「マッピーくん」です。

みなさんは見たことありますか?

 

 

 

測量というと、みなさんが最も身近に感じるのは地図でしょうか。

現在では、ほとんどの方がスマートフォンやカーナビなどを利用されているかと思います。

これらを使用した現在位置の取得などに、測量の技術が日常的に利用されています。

 

建設業にも、測量は大きな関わりがあります。

まずは、宮崎県の小中学生向けのキャリア冊子「発見たんけん宮崎県」に掲載されている、志多組の案内ページを見てみましょう。

 

 

 

K・Pクリエイションズ株式会社発行。

宮崎県のさまざまな職種について、わかりやすく解説してあります。

⇒ Web版はこちら

 

 

 

土木についての主な仕事の中に、測量が大きく記載されています。

都市計画、道路建設、空港整備などの公共事業を行うときは、基準点を使用して、正確な位置(緯度、経度、標高)を求める測量が必要です。

ダム、空港、道路、鉄道などの大規模な公共事業から、身近な土地の測量や上下水道などの建設まで、さまざまな場面で正確な測量が行われています。

建設業と測量の関わりについて、理解していただけたでしょうか。

 

4月に紹介した土木本部に所属する新入社員は、5月末に測量の研修を終えました。

では、研修中の様子を少しのぞいてみましょう。

 

 

 

基準点設置作業と、基準点付近の除草作業

 

トータルステーション(写真右の機械)を利用した測量作業

 

丁張り設置作業

 

 

 

土木本部の新入社員にとって、最初に勉強することがこの測量です。

研修後はしっかりと学んだ基礎と先輩たちが培ってきた技術を継承し各現場へと配属されます。

現場で製作した構造物だけではなく、技術も継承していく形で一人前の技術者となっていきます。

 

新入社員の皆さんは測量の勉強という技術者への第一歩を踏み出しました。

これからも勉強の日々ですが、一人前の技術者を目指して頑張ってください!

 

 

 

Instagram

株式会社志多組

宮崎県宮崎市高千穂通一丁目4番30号