宮崎港ブロック2
工事名:
令和3年度宮崎港(東地区)防波堤(南)(改良)被覆ブロック製作工事
現場担当者:
監理技術者 津野 剛
現場代理人 井出 智也
係 員 藤野 光将
皆様、こんにちは。井出です。
今回の現場は、宮崎港(港東)からお送り致します。
今回の工事の目的は、
工事名のとおり被覆ブロックを製作する工事となっております。
はい、「被覆ブロックって何ですの」という声が聞こえてきました。
お答え致します。
被覆ブロックとは、防波堤や護岸の基礎を波や水流による浸食から守る為のものです。
そして、被覆ブロック(根固ブロックともいいます)にも様々な種類があるのですが、今回私達が製作するのは『ペルメックス』という少し変わった形をしたブロックです。
それがこちら、どん!
今回製作するのがこちらのブロックの4t型になります。
ん?この説明聞いたことあるぞ。という方。
その通りでございます。
前回、当社ホームページの「現場レポート」にて2022.2.10に津野主任がこのブロックについてご説明されております。
そうなのです。前回の工事の続きなので工事内容が同じなのです!
前回工事はブロックの据付工事まで行っておりますが、今回は製作工事のみとなっております。
従って、前回と同じ説明になってしまうのですが、今回は施工時期が違うという事で色々な対策を行っていますので、その紹介をさせて頂きます。
今回の工事は5月~9月が施工時期となっておりますので、梅雨時期でしたり、それが過ぎると暑くなってきます。なので、それに応じた対策を3つほどご説明させて頂きます。
まず1つ目です。どん!
屋根です。
この時期は梅雨時期に入るので雨に非常に悩まされます。
そこで、多少の雨でもコンクリート打設を行えるように屋根を設置しました。
これで多少の雨でも打設を行うことが出来るのです。と同時に、暑い日もあるので、この屋根を設置することによって日除けにもなり風通りもいいので、熱中症対策にも効果を発揮しています。
作業員の皆様に非常に喜んでいただいております。
続いて2つ目どん‼
こちらは生コン車の待機場です。
コンクリートの温度が35℃を超える場合ですと、打設を行ってはいけない規定があります。
簡単にいうとコンクリートのひび割れが非常に起こりやすくなってしまうからです。
ですので、炎天下の元、生コン車を待機させることは絶対に行ってはいけません。
そこで、遮光ネットを設置し日陰をつくり、その中で生コン車を待機させることで、コンクリートの温度上昇を抑えることが出来るのです。
そして最後3つ目どん!!!
型枠の遮熱塗装です。
こちらは型枠に塗装を行い、型枠の温度上昇を軽減する効果を持っています。
本来の型枠ですと、夏場は熱くなって触るのも大変なのですが、遮熱塗装をすることで型枠の温度上昇を大幅に減少し、施工もし易くなります。
そして作業員さんへの負担も軽減されるのです。
ここで、温度の違いを調べてみました。
下の写真をご覧ください
上の写真は、遮熱塗装したもの(左)と塗装無し(右)の試験体を用意して温度の変化を見てみました。
(5月17日 14:00 天候:晴れ 外気温度22℃)
すると、下の写真を見ると、約8℃の温度の違いが見られました。
正直私もびっくりしました。
5月中旬だったのですが、こんなにも結果が出るとは思いませんでした。
作業員の方たちにも好評でしたので良かったです。
実は、この遮熱塗装は色々なところで使用されているのです。
建物の屋根や壁、さらにはキャンピングカー等にも使用されているのです。
あなたの家ももしかしたら塗装しているかもしれませんよ。
そして、生コン車にも遮熱塗装してあるのです。
色々な所で活躍しています。探してみてください。
これで現場報告は終了とさせていただきます。
最後に少しお話しさせてください。
志多組は総合建設業として地域社会に貢献すべく日々建設業に勤しんでおります。
建設業は少し大変なイメージがありますが、我々が創ったものが皆様の生活を支えていくものになると考えると、それはもう充実したやりがいのある仕事です。
そして、志多組は社員同士の仲が大変に良いのです。
質問もし易いですし、上司も親切に教えてくださいます。
なのでとても明るく良い職場環境です。
そして、休日も充実しています!
現在は週休2日制度が実施されてきていますので、休みもしっかりとることが出来ます。
社員同士仲が良いので、休日はキャンプやゴルフなど共通の趣味を持った人たちで遊んだりしているのです。
それは仲良くなりますよね。
実はこの現場、3人おりますが、全員ゴルフが趣味なのです。
あ、ちなみにこれ私です。すみません。
休日に3人でゴルフ回ったりして、更に仲良くなりますので仕事も楽しくできます。
このように、非常に働き易い職場環境が、志多組の最大の魅力です。
是非この仕事に興味のある方、あるいは良い職場環境をお探しの方、是非ご連絡頂けますと有難いです。
以上で現場レポートを終了致します。有難う御座いました。